PROFILE

大野利可(おおの りか)    日本の横笛(篠笛・能管)奏者


篠笛・能管の尽きない古典の奥深さを探求しつつ、素朴さを心がけたオリジナル曲の創作も追求中。いろいろな楽器、声、動きなど様々な表現との共演にも意欲的に取り組んでいる。又、音楽を通しての国際交流を重ねている。
東京都出身。国立音楽大学卒業。篠笛・能管を鯉沼廣行に、一噌流能管を故・一噌幸政に師事。演奏と共に横笛の指導にあたる。友笛会(ゆうじょうかい)代表。
現在、埼玉県川越市在住。

主な演奏活動等

1994年 NHK大河ドラマ「花の乱」にて演奏
2000年~埼玉県比企郡川島町の無形民俗文化財「伊草獅子舞」の笛の継承に関わり、
「伊草獅子舞笛附」を奉納。
2023年~獅子舞保存会の方と共に伊草小学校の皆さんに獅子舞と笛のことをお伝えしています。
2002年 東京神楽坂の矢来能楽堂にて「篠の音~大野利可横笛演奏会~」開催
2009年~2017年 信州高遠城址公園さくら祭りにて毎年生演奏
2011年  第一回「篠のひびき」共演:中村鶴城(薩摩琵琶)於:新宿文化センター 開催
2016年 川越市施設管理公社設立25周年記念「川越讃歌」出演
この年より、小江戸のおもてなし「伝統和芸鑑賞会」於・川越小江戸蔵里 出演 (不定期)
2025年現在に続いています。
2013年ロシア、2015年スペイン、中国、2016年内モンゴル、2017年フランス、2019年ブルガリアにて、
現地の音楽団体との交流演奏会を実施。
2020年 カワイ出版より「篠笛曲集 増補改訂版」発売
CD「共鳴ーTOMONARIーRikaOhnoConcertPieces」発売
2022年 CD「まほろば」をリリース。2004年リリースの1st.CD「出逢い」より8枚目
2021年~ 「篠のひびき」於・ウェスタ川越小ホール 開催 通算13回、うちウェスタ川越で4回
2021年~ 友笛会メンバーによる「篠笛のつどひ」於・群馬ながめ余興場
笛仲間による発表会は、2006年~加須市保寧寺、ウェスタ川越等でも。